初めまして!
北海道で暮らしている「ひろ」と申します。30代の男性です。
いまは医療職として働いています。
学生自体は私立高校でバリバリスポーツ、学生時代は医療系の学校で仮想通貨・金融・投資の知識0からのスタートです。
これからの成長過程を書いていくブログにしていきます!
なぜ仮想通貨を始めようと思ったのか?
仕事も順調、とてもやりがいがある仕事です。「給料も安定して上がる職場でよかったー」と思っていた矢先に突如給与が約10%カットされてしまいました(涙)
もともと同年代30代の平均取得より少し少なく、そこからさらに10%カットです。
カットの原因は数10億にのぼる赤字だとか…
物価高や社会保障費の高騰など叫ばれているなかこれはキツすぎるー!!!

こちらは男性の平均年収らしいです。
平均年収にも達していないし、そこからの給料カットで将来が一気に不安になってきました。
年金もないかもしれないしどんどん物価も上がってますからね。
そこで資産を増やすために勉強を始めますが、そこでとあるYou Tubeを目にします。
「しょーてぃ」さんという仮想通貨に関する配信やブログで発信している方を見つけます。
仮想通貨ってなんだ?
「仮想通貨」ってみなさんどう思いますか?
ぼくは
・なんかうさんくさい
・結局博打みたいなものでしょ?
・お金持ちのやることだよね?
こんなイメージでした。
ちょっと抵抗感ありました。
「ビットコインはデジタルゴールド」
「勉強しなくても大丈夫」
「価値は今でも上がり続けている」
たくさん勉強しなくても大丈夫!?
金と同じ性質だと!?
まだまだ価値が上がっているから今からでも間に合う!?
「しょーてぃ」さんのYou Tubeでこれを聞いてかなり印象が変わりました。
そうしいまぼくは仮想通貨で資産形成をすべく勉強中というわけです。
資産形成になぜ仮想通貨を選んだのか?
仮想通貨の価値はまだまだ上がり続けると予想されています。
仮想通貨は発行枚数が決まっているようで、2100万枚が発行上限で2140年ごろで終了するとか。
終了しても価値が失わない理由はいろいろあるようですがここでは割愛。
日本円とかドルは資本主義社会の原理原則で価値はどんどん下がっていくようです。
ぼくは100円マックとかおにぎり100円の時代を知っているのでなんとなく理解できました。
しかし仮想通貨(ビットコイン)は発行枚数が決まっており
金などと一緒でデフレ資産ということで価値がどんどん上がっているようです。
ビットコインは2030年までに1BTCで100万ドル(1.5億円) まで価値が上がると言われています。

時価総額は2025年8月段階でのものですが、10年後に金と同じ価値になりそうとのこと。
これらの理由からも中長期的に投資しても良さそうと思い仮想通貨(ビットコイン)を始めたわけです
これからのこと
ぼくはまだ投資を始めて半年も経っていない初心者です。
成果もまだまだ出ている問いは言い難いですが、少しずつ投資とは何か掴んできている実感もあります。
このブログの中で
・勉強したことを発信
・初心者ならではの失敗やこれやっといた方がよかったー!などの共有
・役立つ情報
これらを投稿していきたいです。
XやInstagramもやっていますのでぜひフォローお願いします!
